【補完食】4ヶ月目の進め方・スケジュール例
(離乳食中期・モグモグ期・生後8か月・離乳食と補完食いいとこどり)

前回の「【補完食】1ヵ月目の進め方」「【補完食】2ヵ月目の進め方」「【補完食】3ヵ月目の進め方」に引き続き、今回は4ヵ月目の進め方です。
我が家では、生後5ヶ月から補完食(離乳食)を開始し、離乳食と補完食をいいとこどりして実践してみました。
1ヶ月目で2回食/5倍がゆから始め、2ヶ月目には卵・お肉・赤身魚にトライ、3ヵ月目にはボーンブロススープとBLWに挑戦、4ヵ月目(生後8ヵ月)にはちょっと早い手づかみ食べを始めました。

興味のある方はぜひ最後まで読んでみてください。

【補完食】スケジュール(1ヶ月目・生後5ヵ月)<離乳食と補完食いいとこどり>

離乳食と補完食をいいとこどりして実践した1ヶ月目の記録です。補完食やってみたいけど、情報が少なくて不安だと思っている方に参考になればと思います。2回食/5倍がゆから始めています。

【補完食】スケジュール(2ヶ月目・生後6ヵ月)<離乳食と補完食いいとこどり>

離乳食と補完食をいいとこどりして実践した2ヶ月目(生後6ヵ月)の記録です。1ヶ月目で2回食/5倍がゆから始め、2ヶ月目にはいよいよ卵・お肉・赤身魚に挑戦しました。興味のある方はぜひ最後まで読んでみてください。

【補完食】スケジュール(3ヶ月目・生後7ヵ月)<離乳食と補完食いいとこどり>

離乳食と補完食をいいとこどりして実践した3ヶ月目(生後7ヵ月)の記録です。1ヶ月目で2回食/5倍がゆから始め、2ヶ月目には卵・お肉・赤身魚にトライ、3ヵ月目にはボーンブロススープとBLWに挑戦しました。興味のある方はぜひ最後まで読んでみてください。

【補完食】鉄分の多い食材リスト 離乳食で使いやすい物だけで選んでみた

鉄分の多い食材を、離乳食初期・離乳食中期・離乳食後期ごとにまとめました。
全て離乳食で使いやすい食材です。10gあたりの鉄分の量も計算しています。

2023/06/01

離乳食・補完食のポイントと我が家でのやり方

離乳食では

穀類は50~80g、野菜や果物は20~30g、魚は10~15gほどが1回当たりの目安量です。舌でつぶせる固さのもの(豆腐ぐらい)を与えていきます。おかゆは7倍がゆから5倍がゆにし、ペーストから粗つぶしにしていきます。野菜やたんぱく質も、次第に粗くしていきます。

卵は卵黄(固ゆで)から全卵へ、魚は白身魚から赤身魚へと進めていきます。肉類は後期になってからです。

我が家では5倍がゆ・赤身魚・肉類はすでに先月トライしたので、規定量と固さの目安だけ離乳食を参考にしたいと思います。

補完食では

WHO/UNICEFのガイド書では、「母乳で育っている赤ちゃんは、6~7ヶ月では補完食は1日3回与え、12ヶ月までに1日5回へと増やす」とあります。エネルギーギャップは引き続き約200kcal母乳以外から必要になります。

鉄に関しても引き続き貯蔵鉄がないため、食事から補完することが必要です。
「赤ちゃんのための補完食入門」によると、女の子4.2mg、男の子4.7mg鉄の補完が必要だそう。

鉄以外は、特に亜鉛・ビタミンA・ビタミンD・カルシウムを意識して摂っていきます。

我が家では

麦茶を飲まずに母乳で水分補給をしている感じなので、補完食でご飯を食べて母乳で水分を飲む感じです。授乳量は先月から少し減り、5時・10時・15時・20時・0時(5時間おき)の5回。0時の授乳がなくなり4回になるときもあれば、夜泣きで夜間の頻回授乳の時もありました。日中は10時に授乳して朝寝、15時に授乳して昼寝といった生活リズムができていました。

補完食は7時・12時・18時。大人が食べる時間に一緒に食べていました。

補完食1週目(4ヵ月目・中期・モグモグ期)

スケジュール

新規食材

・鯵
・卵白耳かき1
・ひじき
・カークランド フルーツ&ベジタブル ピュレ

実際の様子

卵白に挑戦

卵黄のアレルギー疑惑も晴れ、やっと卵黄が終わり卵白に進むことができました。医師が言うには卵白小さじ1が食べられたら、市販のドーナッツや蒸しパンなんかを試してみてもいいとのことなので、とりあえずは小さじ1を食べられることを目標にし、その後は固ゆで卵ではなく違う調理法で食べさせようと思っています。

手づかみ食べをしたらモグモグするようになった

手づかみ食べで固形の物を用意すると、モグモグする時間が増えて、今まで食べていた量だとお腹がいっぱいになってしまうことが増えました。手づかみ食べは、時間はかかるし、べたべたになるし、掃除は大変だし、何度もこっちの心が折れそうになりましたが、やはり色々と練習しているんだなあと改めて実感しました。

手づかみ食材はぐちゃぐちゃにされてもいいものを

手づかみはいい練習にはなるんですが、時間をかけて作ったものがぐちゃぐちゃになるのを見てられない!なので、全てを手づかみメニューにするのではなく、朝ご飯はバナナだけ手づかみ、昼ご飯は野菜スティックだけ手づかみ、などのようにしました。毎回おやきやハンバーグを作るのは大変だし、ぐちゃぐちゃにされると心が折れるので、ぐちゃぐちゃにされてもいいものを、手づかみさせてあげました。

朝・昼は手づかみ練習、夜は栄養補給

朝・昼は手づかみメニューを入れ、夜は栄養たっぷりメニュー、というのが最近の習定番になりつつあります。夜ごはんはお粥に魚・納豆・野菜というのがお気に入りのメニューで、確実に全部食べてくれます。

急なお肉拒否

先月までは割とお肉も食べていたのですが、4ヵ月目にしてお肉拒否。。。補完食で2ヶ月目にはお肉を始め、食べ進めていたのですが。。鉄分を補完するには牛肉や鶏レバーを積極的にあげたかったのですが、拒否されたのでしょうがない!一つ良かったのは、お魚ならなんでも好きなようで食べてくれます。なので、鉄分や栄養の多い青魚や、かつおやマグロなどの赤身魚をストックしておいて、飽きがこないようにしていました。少し時間をあけてから、再びトライしようと思います。
(追記→離乳食後期になり再び食べるようになりました。好き嫌いにはどうやら波があるようなので、やはり嫌いだからと言って出さないのではなく、何度もトライしてみたほうがよさそうです)

大人のとりわけメニュー

新食材が少なくなり、色々な食材が食べられるようになってきたので、大人のとりわけメニューにも挑戦しました。D94ではクラムチャウダーを作ったので、その野菜煮(玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、きゃべつ)を味付け前に取り分けました。そのままの状態をあげたら、好きではない様子でしたがまあまあ食べてくれました。市販の和光堂のホワイトソースを入れてシチュー風にしたものもあげてみたのですが、こっちは全く食べませんでした。どうやら、野菜は色々と混ぜるよりも単品で食べるほうが好きなよう。だんだんと献立を意識したいところなんですが、子どもの好みに合わせてとりあえずは好きな物+栄養価の高いものを与えていこうと思います。

ひじき煮は好き

お肉拒否から始まり、クリームシチュー風も嫌いな我が子。お魚や納豆は大好きなのでもしや和食好き?と予想を立て、ひじき煮をあげてみることに。ひじきとにんじんとえだまめ、高野豆腐で作りました。ひじきは初めての食材だったので、嫌がるかと思いきや、こちらはパクパク!よかった!

補完食2週目(4ヵ月目・中期・モグモグ期)

スケジュール

新規食材

・マンゴー
・長いも
・卵白(耳かき2~小さじ1)
・わかめ
・しょうが
・焼きのり

実際の様子

卵白小さじ1クリア

早くも卵白小さじ1が食べられるようになりました。2ヵ月目の卵黄嘔吐に始まり、3ヶ月目では卵黄の消化管アレルギー疑惑があっただけに、ここまでの道のりが長かった!とりあえず、パッチテストではほんのり赤く出たものの、どうやら卵アレルギーではなさそうです。卵の加熱には十分気を付けなければいけないことを学びました。
とりあえず、小児科の先生によると卵白小さじ1が食べられたら、ロールパンやクッキーやドーナッツなどが食べられるとのこと。固ゆで卵で食べさせるのはここで終了して、次からは違った調理法も試してみてもいいとのことなので、来週からは違う調理法で卵を食べさせたいと思います。

マンゴー(D99)

マンゴーが手に入ったので、あげてみることに。マンゴーにはたんぱく質分解酵素が含まれているため、離乳食では後期から推奨されていることが多いです。マンゴーにはβカロテンを豊富に含んでいて、βカロテンはビタミンAに変化します。また、ビタミンCや葉酸も豊富なので補完食としてはいい食材ですね。私も妊娠中は葉酸摂取のためマンゴーをよく食べていました。
つかみ食べに、ちょうどいい固さだったので細長く切ってあげました。反応は………嫌いでした泣 果物は割と何でも食べていたので、いけるかと思いましたがダメでした。南国のフルーツはうけつけないのか?夫がハーフで我が子は一応クォーターになるんですが、好みは納豆や魚などの純和風のようです。

BFで新規食材(D100)

新食材を試したいのですが、好き嫌いが多いのでなかなか手が出せない。。そこで市販のベビーフードに頼ってみました。日本のベビーフードは、鉄分強化の物は少ないためあまり活用してこなかったのですが、新食材やお米以外の炭水化物を試したいときなんかは便利だと思いここにきて活用してみました。今回使ったのは和光堂の「グーグーキッチン しらすとわかめの煮込みうどん」。久しぶりのうどんと新食材のわかめ。大好きな味だったようであっという間に食べました。私も味見をして、今後の味付けの参考にしようと思います。ただ、80gは一食としてはちょっと少な目。もう少し食べたそうでした。

BFの味に似せて作ってみる(D101)

前日にあげた「しらすとわかめの煮込みうどん」が思いのほか好評だったので、こんな味が好きなのかと思い、似せた味のお粥を作ってみることに。しらすとわかめのお粥に新食材ののりを散らしてあげました。出汁をきかせた味付けで、結構似た味にできたので、多めに作ってたんですが、一口目でベーっと出しました。。。何口かあげてみましたが、大嫌いなよう。やはり市販品は考えられてるんですね。

軟飯(D101)

ごはんおやきを作って手づかみ食べさせたかったんですが、5倍粥じゃちょっとべとべと。なのでここで軟飯を作ってみて、食べられそうなら軟飯に移行しようとトライしてみました。軟飯はお米1合に、水は2合分入れ、お粥モードで炊きました。できあがった見た目は、5倍粥よりちょっと水分が少ない感じ。普通に食べれていました。手づかみ食べで固形も食べれるので、軟飯ぐらいへっちゃらって感じでした笑

食パンの手づかみ食べ・タンパク質はどうする?

手づかみ食べで固さもちょうどよく、簡単に作れるもの、やっと見つけました。食パン。切ってそのままあげても良し。トーストしても良し。子どもも大好き。ただ一つ気がかりなのが、食パンの時のたんぱく質問題。一緒に混ぜ込むのは難しいし(この時点では全卵はまだ使えない)、大好きなお魚のほぐし身はそのまま食べるのは難しい。かと言って、野菜とお魚を混ぜたものは食べないんですよね。。ハンバーグをあげてみたんですが、全部つかみ食べだと時間がかかりすぎてしまうし。。課題は多いです。

補完食3週目(4ヵ月目・中期・モグモグ期)

スケジュール

新規食材

なし

実際の様子

新食材がなくなる

ここにきて、新食材がなくなってきました。いろいろと食べられるようになったということですね!ここ最近は新食材というより、新しい料理法や新しい食感を試すことが増えました。

卵の新しい食べ方

固ゆで卵が小さじ1まで食べられるようになり、やっと終了しました。次は薄焼き卵であげてみました。よーーく加熱して、若干固くなった薄焼き卵を細かく切ってオートミールシリアルに入れて食べました。まだまだおいしそうとは言えませんが、違う料理法で食べられてよかった!

毎日のルーティンご飯

ここ最近は朝ガーバーのシリアルにバナナヨーグルトを食べ、昼は手づかみ夜は軟飯に魚、大豆製品、野菜にりんごといった感じで、なんとなくルーティンができてきました。

D112(昼のメニュー)

食パンのツナロール・ほうれん草オムレツ・マンゴー。
食パンにツナのペースト(ツナをすりつぶし、とろみの素を混ぜてペーストにしたもの)を塗ってからコロコロ丸めた掴み食べメニューです。コストコの野菜ピューレを塗るときもあります。こうすると食パンでもタンパク質を摂ることができます。
ほうれん草オムレツは電子レンジで作りました。全卵1/3の薄焼き卵がクリアしたため、次なる料理法として電子レンジで作るオムレツに挑戦しました。出汁と牛乳が入っていて大人が食べてもおいしい。初めて卵でおいしそうな反応が見られました。

補完食4週目(4ヵ月目・中期・モグモグ期)

スケジュール

D113-D122は義理の両親が遊びに着たり、私の実家に泊まりに行ったりしてかなり多忙だったので、記録が全くできませんでした。3週目に引き続き、毎日朝はシリアル、昼は手づかみ、夜はご飯で和食メニュ―といったルーティンご飯でした。卵料理は、オムレツが好評だったので、トマトを入れたり、ブロッコリーを入れたり、色々な野菜を入れた栄養満点のオムレツをよく食べていました。ちょうどよい固さで、手づかみ食べにぴったりなのでおすすめです。

補完食4ヶ月目まとめ

手づかみ食べの効果

手づかみ食べを始めて1ヵ月ちょっと経ちました。手づかみ食べは大変ですが、反応はすごくいいです!夢中になって掴んで、お口に運んでいます。握るとつぶれるもの・つぶれない物など、手でぐちゃぐちゃにしながら考えているようです。だんだんと握る強さもコントロールできてきて、きちんとお口の中に入ることが多くなった気がします。嫌いだと思っていた食べ物でも、手づかみさせた後はよく食べてくれるようにもなりました。指先を使うことは脳の発達を促し、モンテッソーリ教育の中でも大切だと言われているので、後片づけが本当に大変ですが、続けていこうと思います。

食事量

軟飯70g、野菜30g、魚やお肉15gぐらいは食べられるようになりました。手づかみ食べの時は、食べこぼしも多く、どのぐらい食べたか分からないため、少し多いぐらいの量を作るようにしています。この時期、ずりばいで色々と移動できるようになり、つかまり立ちも始まったので、日中の運動量が増え、食事量も増えてきました

授乳の変化

授乳は大体1日5回程度でした。1日のトータルの授乳時間は左右各25分程。朝起きたとき(6時)、朝寝(10時)の前、昼寝(15時)の前、夜寝る前(20時)、夜間に起きてしまったとき、といった感じで5回程でした。
授乳で水分を摂っていて、麦茶はそんなに飲みません。暖かい季節になってきたため、少し心配しています。来月からはもう少し積極的に麦茶で水分が摂れるように練習したいと思います。

ウンチの変化

手づかみ食べで少し栄養バランスが崩れたのと、水分を母乳以外であまり摂らないため、ウンチは毎日出ていましたが固めでした。やはり来月からは水分を摂っていかなければと思います。下痢や便秘はありませんでした。

これから

➀全卵1/3が食べられるようになったので、パンケーキやフレンチトースト、卵を混ぜたおやきなんかを作って手づかみ食べしたいと考えています。
②ビタミンは野菜からよりも果物から摂ることが多かったため、もう少し野菜から摂れるようにしたいと思います。
③水分をもっと摂らせるようにしたいと思います。

以上4ヵ月目の我が家の補完食の例でした。参考になりましたら嬉しいです。

関連記事

【補完食】鉄分の多い食材ランキング 離乳食で使いやすい物だけで選んでみた

鉄分の多い食材をランキングにしてみました。全て離乳食で使いやすい食材です。10gあたりの鉄分の量も計算しています。離乳食/補完食で食材を買うときの参考にしてみてください。

【補完食】鉄分の多い食材リスト 離乳食で使いやすい物だけで選んでみた

鉄分の多い食材を、離乳食初期・離乳食中期・離乳食後期ごとにまとめました。
全て離乳食で使いやすい食材です。10gあたりの鉄分の量も計算しています。

【補完食】スケジュール(1ヶ月目・生後5ヵ月)<離乳食と補完食いいとこどり>

離乳食と補完食をいいとこどりして実践した1ヶ月目の記録です。補完食やってみたいけど、情報が少なくて不安だと思っている方に参考になればと思います。2回食/5倍がゆから始めています。

【補完食】スケジュール(2ヶ月目・生後6ヵ月)<離乳食と補完食いいとこどり>

離乳食と補完食をいいとこどりして実践した2ヶ月目(生後6ヵ月)の記録です。1ヶ月目で2回食/5倍がゆから始め、2ヶ月目にはいよいよ卵・お肉・赤身魚に挑戦しました興味のある方はぜひ最後まで読んでみてください。

【補完食】スケジュール(3ヶ月目・生後7ヵ月)<離乳食と補完食いいとこどり>

離乳食と補完食をいいとこどりして実践した3ヶ月目(生後7ヵ月)の記録です。1ヶ月目で2回食/5倍がゆから始め、2ヶ月目には卵・お肉・赤身魚にトライ、3ヵ月目にはボーンブロススープとBLWに挑戦しました。興味のある方はぜひ最後まで読んでみてください。

関連書籍

カテゴリー